エアライン就活に向けてしておきたい5つのこと

公開日:2025年2月13日

できることから始めよう

 

今回は、CAやGS(グランドスタッフ)の就活に向けてしておきたい5つのことを取り上げます。

 

①多岐にわたる分野で多くの経験を積む

特に学生時代は、興味をもったことや、やってみたいことがあれば、先入観を持たずに何にでも挑戦することを心がけます。

機会があれば、海外留学や海外インターンシップ、大会やコンテストへの出場、習い事や趣味、旅行、芸術鑑賞など分野を問わず、多くの貴重な経験や体験をすることをお勧めします。

 

②初対面の人・幅広い年代の人と話す機会を持つ

初対面の人や、どのような年代の人であっても好感を持ってもらえるよう自分の第一印象をさらに磨いていくとともに、コミュニケーション力を養うことに努めます。

いろいろな人と出会い、幅広い視野が持てるよう国際交流や各種活動、インターンシップにも積極的に参加していくとよいです。

 

③美しい立ち居振る舞い・丁寧な言葉遣い

普段から姿勢良く立つこと、膝をつけて背筋を伸ばして座る姿勢を保つなど、美しい立ち居振る舞いを心がけます。エアライン就活に備え、ヒールのあるパンプスを履いて慣れておくとよいです。

また、正しい日本語、美しい言葉遣いができるようアナウンサーの話し方を参考にするなど、相手に伝わるよう丁寧にゆっくりと話すことを心がけます。

 

④笑顔の研究

エアラインの対面選考では、基本、常に笑顔でいることが求められます。鏡に向かって面接の練習をして、笑顔で話せているか、自分がどれくらい笑っていれば、人から笑顔に見えるかを研究します。

日常生活において、常に笑顔でいるようにします。微笑んでいるレベルでよいので、口角を上げることを意識して、自分らしい自然な笑顔を絶やさないようにします。

 

⑤感謝の気持ちを言葉で表す

今日の自分があるのは、多くの人たちの支援があるからです。決して、自分ひとりだけでここまで来られたわけではないことを忘れずに、周囲へ「感謝の気持ちを言葉で表す」ことを大切にします。

相手から何かをしてもらったら「ありがとう。」「ありがとうございます。」と感謝の言葉を添えるようにします。最初は照れもあり、身近な相手ほど「ありがとう」となかなか言えないかもしれませんが、素直に伝えることが大切です。こうした「ありがとう」の交換が、幸せの循環となり、さらに心が豊かになっていきます。

 

次回のテーマは、エアライン受験生からよく質問を受ける「エアライン就活におけるTOEICスコア」です。

 

◇      ◇      ◇

 

エアラインに関するお問い合せやご質問に対して、メールで回答いたします。

 

また、弊会の「エアライン講座」や「エアラインテキスト」に関するお問い合せやご質問に対して、メールでの回答や「無料相談」(Zoomによるオンライン面談)を承っております。

 

「メールによる回答」をご希望の方

ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」の「お問合せ&ご質問」の「あり」にマークすると、質問を入力する画面が表示されます。お気軽にお問合せください。

 

「無料相談」をご希望の方

ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」からお申込みください。お申込み後にオンライン面談のご都合のよい日時をおたずねするメールをお送りします。

 

ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」はこちらから。

https://shinjuku-airlinesupport.com/contact

 

© 2020 新宿エアライン就活研究会

PAGE TOP