短期間集中個人レッスンエアライン実践コースのご案内

公開日:2025年2月12日

短期間集中レッスンが受けられます

 

3月から2025年シーズンの客室乗務職(CA)、グランドスタッフ(GS)の選考が本格開始となります。弊会のエアライン実践コースの詳細について、多数のお問合せをいただいており、エアライン実践コースの内容やコースカリキュラムの詳細についてご紹介します。

 

エアライン実践コースは、過去多数のCA、GSの内定者を輩出した実績あるコースです。短期間での集中レッスンも可能です。

過去に、エアライン就活はほぼゼロからのスタートでしたが、ご本人の意欲と熱意あふれる頑張りぶりで、受講開始から正味40日間で内定を獲得したエアライン実践コースの卒業生がいらっしゃいます。当コースの最短内定獲得記録です。

 

エアライン実践コースの5つのメリットです。

 

①Zoomによるオンライン個人レッスンで、開始時期はいつからでも、家庭教師のような特別なレッスンが受けられます。

 

②JALCAやJALスカイの採用面接官経験者から、エアライン就活の選考詳細やノウハウの多くを直接学ぶことができ、効率よく就活の準備が進められます。

 

受講期間内は無制限で受講できるため、短期間での集中レッスンも可能です。完全予約制で、受講生の空き時間に自由にレッスンが受けられます。

 

④オリジナルテキストによる座学のほか、エアライン企業研究、ES(エントリーシート)の作成から完成、模擬面接&詳細なフィードバックなど、応募するエアライン企業単位で、手厚い就活支援が受けられる実践的なコースです。

 

⑤オンライン個人レッスンである弊会の特長を活かして、できるだけ廉価な料金設定としています。エアライン実践コースは8万円(入会金なし。各種オリジナルテキスト料金含む)です。

 

それでは、エアライン実践コースの詳細についてご紹介します。

 

エアライン実践コース

コース受講期間

・入会日から5ヵ月間です。(例)2月15日が入会日の場合は、7月14日が受講満了日です。なお、2025年2月入会の方には、特典として期間を延長して7月末日を受講満了日としています。

・予約に空きがあれば、5ヵ月間の受講期間内は、日数・受講時間ともに無制限に受けることができます。次回の予約はレッスン終了時に承る「完全予約制」です。

 

コース受講対象者

・2026年度入社新卒採用の応募対象者。

・2025年度入社キャリア採用の応募対象者。

 

対象航空会社

・日系航空会社・グループ航空会社の客室乗務職、グランドスタッフ、総合職。

 

コース内容

①航空業界研究、ANA・JALをはじめとした企業研究、GS研究、JALフィロソフィ研究の支援全般。

・志望動機の作成、ESの作成、他社比較による企業の特長や課題が見いだせるだけの航空業界・職種・企業研究を行います。

・弊会のオリジナルテキストの読み合わせ、補足説明を通じて、多くの知識や情報が学べます。

 

②エアラインESの作成支援全般。

・ESを作成していくための手法・ポイント・手順などについて、弊会オリジナルテキストの読み合わせ、補足説明を通じて、具体的な作成方法が学べます。

・ESの設問ごとにある程度回答内容が固まってきたら、どのように完成させていくかイメージがつかめるよう回答のイメージ文を提供します。

・ESの添削は、受講者が満足いくまで、何回でも添削を行います。

・1分間動画等のES以外の書類選考での課題についても作成支援します。

 

③エアライン面接対策・グループディスカッション(GD)対策全般。

・採用側視点での面接選考の評価ポイントを理解し、面接選考における具体的な評価項目を学び、そのために準備すべきことを外面適性(印象面)、内面適性(面接での回答)別に、弊社オリジナルテキストの読み合わせ、補足説明を通じて、面接選考でなすべきことがしっかりと学べます。

・面接選考では、「自分の素直な気持ちや考えを自分の言葉で話すように」と言われますが、そのための具体的なメソッドの多くを学ぶことができ、受講生から大変好評を得ています。

・JALグループの選考では、GDが実施される場合があります。オリジナルテキストの読み合わせ、補足説明を通じて、GD選考でなすべきことがしっかりと学べます。

 

④各種志望動機系の質問に対する回答作成支援全般。

・回答の準備が難しい志望動機系の質問に対する回答内容を一緒に整理します。

・新卒採用の応募者向けの志望動機系の質問。①就活の軸・基準、②航空業界志望理由、③職種志望理由、④企業志望理由、⑤入社して何にどう取り組むか。

・キャリア採用の応募者向け志望動機系の質問。①企業選びの軸・基準、②現職でのこと、③転職志望理由、④航空業界志望理由、⑤職種志望理由、⑥企業志望理由、⑦入社して何にどう取り組むか。

 

⑤応募する各社ESの想定質問集の作成。

・受講生が企業に提出したESから、面接選考向けの想定質問を作成し提供します。

 

⑥エアライン模擬面接+詳細フィードバック。

・応募企業向けの模擬面接と詳細なフィードバックを行い、回答のヒントの多くをアドバイスします。

・模擬面接を行った時間に対して、フィードバックにその倍以上の時間をかけることで課題を明確にして、面接力の強化を図ります。

・模擬面接+詳細フィードバックは、何回でも受講でき、受講生のやる気と弊会独自の特別指導により、確実にCA・GSの内定レベルに至るだけの面接力を養います。

 

◇      ◇      ◇

 

エアラインに関するお問い合せやご質問に対して、メールで回答いたします。

 

また、弊会の「エアライン講座」や「エアラインテキスト」に関するお問い合せやご質問に対して、メールでの回答や「無料相談」(Zoomによるオンライン面談)を承っております。

 

「メールによる回答」をご希望の方

ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」の「お問合せ&ご質問」の「あり」にマークすると、質問を入力する画面が表示されます。お気軽にお問合せください。

 

「無料相談」をご希望の方

ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」からお申込みください。お申込み後にオンライン面談のご都合のよい日時をおたずねするメールをお送りします。

 

ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」はこちらから。

https://shinjuku-airlinesupport.com/contact

 

© 2020 新宿エアライン就活研究会

PAGE TOP