CAの内定が出にくい人の特徴(その1)
公開日:2025年2月4日
エアライン就活に対し、総じて受け身の姿勢の人
前回は「CAの内定を獲得するための4つのポイント」についてお話ししました。
今回はその続編で、「CAの内定が出にくい人の特徴」からその理由を挙げ、そうした人に向けたエアライン就活対策を4回に分けてお話しします。
今回は(その1)です。
CAの内定が出にくい人の特徴
(その1)エアライン就活に対し、総じて受け身の姿勢の人
エアライン就活をすべてアドバイザー任せにしてしまう、受け身の姿勢な人です。
例えば、「今日のレッスンは何がしたい?」とたずねてもアイデアがない人、「何か質問はない?」ときいても、常に、「特に質問はないです。」という人です。
CAの内定が出にくい理由
アドバイスに対して、「専門家がいうならそうだよね」とそのまま受け入れてしまう人は、そのアドバイスの意図まで理解しさらに自分なりに工夫しようとの意思がないため、応用が利かず、実力が伸びづらいだけでなく、結果的に就活準備にも時間を要してしまいます。
また、受け身の姿勢の人は、エアライン就活を最後まで頑張り抜く意欲や熱意が、CAの内定者と比べて、やや不足しているようにも感じます。
改善点
そこでアドバイスに対して、間違っていても構わないのでどんどん質問や自分の意見をぶつけ、なぜそうすべきか自分なりに理解します。そして、そのアドバイスを参考に自分なりにどう工夫していくか、エアライン就活を主体的に進められるようにしていきます。
次回は、その2「面接対策用の回答文を、そのまま暗記して臨もうとする人」をとりあげます。
◇ ◇ ◇
エアラインに関するお問い合せやご質問に対して、メールで回答いたします。
また、弊会の「エアライン講座」や「エアラインテキスト」に関するお問い合せやご質問に対して、メールでの回答や「無料相談」(Zoomによるオンライン面談)を承っております。
「メールによる回答」をご希望の方
ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」の「お問合せ&ご質問」の「あり」にマークすると、質問を入力する画面が表示されます。お気軽にお問合せください。
「無料相談」をご希望の方
ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」からお申込みください。お申込み後にオンライン面談のご都合のよい日時をおたずねするメールをお送りします。
ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」はこちらから。
https://shinjuku-airlinesupport.com/contact