CAの内定を獲得するための4つのポイント

公開日:2025年2月3日

CAの内定を獲得しやすい人は?

 

まもなく本格的に2025年シーズンのエアライン就活が始まります。

今回は、過去の弊会の受講生を参考に「CAの内定を獲得しやすい人の特徴」から、CAの内定を獲得するための4つのポイントをとりあげます。

 

CAの内定を獲得しやすい人の特徴

①主体的に就活を進めることができる人。

自己分析等から、CAになるための現時点での自分の課題を挙げ、その改善に向けたプランを練り、周囲のアドバイスも参考にしながら、自分に適したエアライン就活プランを作成します。そして、そのプランに基づき、主体的に就活に取り組むことができる人です。

弊会の受講生には、そうした就活プランを一緒に考え、進捗に応じて修正を加えながら、エアライン就活を主体的に取り組めるようアドバイスしています。

 

②人一倍頑張る努力家。

エアライン就活では、次の3ステップで選考準備を進めていきます。①内定に向けた選考の臨み方やそのための準備方法を学ぶ。②その学んだことを正しく理解する。③エントリーシートの作成や面接選考などで、的確にアウトプット(理解したことを実践する)できるようにしていく。

初めは誰しも上手くいきません。何度も何度も繰り返すことでコツをつかみ、慣れるまで人一倍頑張ることで、徐々にCAの内定レベルにまで届いていきます。

「絶対にCAになる!」との強い意思や熱意をもって取り組む努力家は、最終的に良い結果を生んでいます。

 

③就活準備を進めるうちにどんどん自分に自信が持てる人。

エアライン就活は、スクールが存在するだけに、他の業界と比べて、特殊な面があります。そのための対策も、特にアウトプット(理解したことを実践できるようになる)は、慣れるまで時間がかかる人がほとんどです。模擬面接でも、1回目、2回目は上手くできませんが、10回、20回と続け、細かいフィードバックを多数受け、必要な修正を加えていくうちに上達していき、徐々に自分に自信が持てるようになっていきます。

そうした一段一段、階段をのぼるように自己成長を遂げていくことで、どんどん自分に自信が持てるようになる人は、エアラインの対面選考でも、自信を持って、落ち着いて臨めるようになります。

 

④万人受けする親しみやすい人。

どのような性格・タイプの人がCAの内定を獲得しやすいか、ANACA、JALCAの両方の内定を獲得した受講生をみるといくつかの特徴があります。

どの世代の人からも受け入れられ、相手に親しみやすさを感じさせる人。初対面同士でも早期に関係性が築ける人。笑顔が魅力的で華やかさが感じられ、表情が豊かで、その人柄がわかりやすい人。そして、素直で、周囲を気遣い、相手を思いやる心がある人です。

ただそうしたタイプの方は割合として、受講生50人に1人しかいないので、そうした性格・タイプでないとCAの内定がもらえないわけではありません。

そうした人を目指し、就活とは別に日頃から、自らの感性を磨き、心を豊かにしていくように努めましょう。

 

次回のテーマは、「CAの内定が出にくい人の特徴」です。

 

◇      ◇      ◇

 

エアラインに関するお問い合せやご質問に対して、メールで回答いたします。

 

また、弊会の「エアライン講座」や「エアラインテキスト」に関するお問い合せやご質問に対して、メールでの回答や「無料相談」(Zoomによるオンライン面談)を承っております。

 

「メールによる回答」をご希望の方

ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」の「お問合せ&ご質問」の「あり」にマークすると、質問を入力する画面が表示されます。お気軽にお問合せください。

 

「無料相談」をご希望の方

ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」からお申込みください。お申込み後にオンライン面談のご都合のよい日時をおたずねするメールをお送りします。

 

ホームページの「お問合せ&お申込みフォーム」はこちらから。

https://shinjuku-airlinesupport.com/contact

 

© 2020 新宿エアライン就活研究会

PAGE TOP